こんにちは!「ハピネスな結婚式のためのブライダルアドバイザー」石川です♪
今日も新郎新婦様に一番近い存在として皆様の参考になる記事をお届けいたします。
今回は「花嫁美容」について!
結婚式前の花嫁さんは式の準備で大忙し!
しかし、最高な自分で結婚式当日を迎えるためには自分自身を整えることも忘れてはいけません。
エステに行ったり、気になる二の腕を引き締めたり、ダイエットに励む花嫁さんも!
実際に花嫁様はどんなことを行っているのか、トータルいくらかけたのか!?
気になる花嫁美容の実態をまとめてみました♪
教えて!みんなの花嫁美容
早速、花嫁さんがどんな花嫁美容を行ったのか今回もインスタグラムにてアンケートをとってみました。
・体の美容整体5回コースに行きました。巻き肩、ウエストのくびれなどの改善
・エステ、ネイル、シェービング、食事見直し、睡眠!
・エステ、ネイル、マツエク、ヘアカラー&トリートメント、皮膚科、毎日パック、美容ドリンク
・フェイシャルエステ、痩身(キャビテーション)、脱毛、ネイルです
・背中ケア、シェービング、フェイシャルエステ
・脱毛とシェービング
・エステ、ネイル、シェービング、歯のホワイトニング、フォトフェイシャル、イオン導入
・エステ、ハイフ、シェービング、美容鍼
・ヘアケアとまつパをしました!
・小顔コルギ、シェービング、ネイル、まつ毛パーマ
みなさんやっぱりエステには行っているようですね^^
中には「フェイシャルエステしたかったがマスクを外すのが怖く断念した」というコロナ禍ならではの状況を経験している花嫁様も。
フェイシャルのエステはご自宅でできる美容器具や、個室のセルフエステも増えているので、対面での施術に不安がある方はこういった方法を検討してみるのもいいかも!
みんないくら使った!?
花嫁さんが気になるのは花嫁美容に一体いくら使っているのでしょうか。
結婚式という人生一代イベントだから、惜しみなく使えたら良いのですが、そうもいかないのが現実。。
花嫁さんのリアルな金額を見ていきましょう。
<花嫁美容に使った金額>
・2万円以下・・・4名
・2〜5万円未満・・・4名
・5〜10万円未満・・・13名
・10万円以上・・・15名
(アンケートにお答えの36名様の回答)
10万円以上の方に詳しく聞いてみたところ、15〜20万円前後の方が多く、一番上は30万円くらいという方も!
ちなみに私はいつものマツエクとネイルを含め、エステとシェービング、整体などでトータル5〜6万円くらいでした^^
花嫁美容〜後悔編〜
花嫁美容に関して、「もっとこうだったら…。」という後悔ポイントも伺ってみました。
比較的、皆さん何をするかを吟味され後悔は少なかったという印象でしたが、あえて言うならいくつかあるとのことで、押さえておいた方がいいポイントを教えてくれました^^
・式までに腕が細くならなかった
・ダイエット、エステは最低でも3ヶ月前からスタートさせる
・ダイエットに関して、もう少し本気出せたかな!と思いました
・もっと早くホワイトニングしていればよかったかなと思います!
・エステにもう少し多めに通いたかった
ダイエットやホワイトニングに関しては1週間でどうにかなるものでもなかったりするので、しっかりとしたスケジューリングを立てて計画的に行えるとGOOD!
<番外編!石川の後悔…>
私はなんと結婚式前日におでこにニキビができてしまいました(泣)
ズボラすぎて色々直前に詰め込んでしまったせいで、お肌が栄養過多になってしまったのか一番目立つところに…。
また、シェービングに関しても肌トラブルが心配だったので本番前にお試しで体験をしにいきたかったのですが、一度のシェービングから次回まで1ヶ月はあけないと施術を行ってくれないところだったために、お試しには日数が足りずぶっつけ本番となってしまいました!
幸いにも特に荒れたり赤みもなく当日を迎えられましたが、敏感肌の方は特に余裕を持ったサロン選びとお試しシェービングをおすすめします。
卒花さんオススメ!やって良かった花嫁美容
実際にこれはやってよかったという卒花さんおすすめの花嫁美容をご紹介!
石川の事例もお届けします♪
・美容整骨です!ドレスが綺麗に着れました
・シェービングはほんとおすすめです
・インディバ
・ハイフ
・美容医療はやっぱり効果が高くておすすめです!
・間違いなく歯のホワイトニング
・エステはおすすめです!モチベ上がります
・ハイフです!顎下と二の腕がシュッとしました!
・まつパで十分です!
<番外編!石川のオススメ美容>
お顔のお肌に関してですが、直前の詰め込み式でもなんとかなった理由として、日々の洗顔をしっかりすることと保湿に気を使ってたこと(とても乾燥肌でして…)、そして何より3〜4ヶ月前くらいから定期的に行っていた”炭酸パック”は肌のターンオーバーが整い、くすみや毛穴も始める前よりは落ち着いてきた感覚がありました。
種類も豊富で効果も個人差はあるかと思いますが、手軽に始められる美容法として自宅で出来る炭酸パックはおすすめです♪
いかがでしたでしょうか。
色々ある花嫁美容もこれだけは抑えておきたいというポイントが見つかったのでは!?
美は1日にしてならず。
準備に余裕のある時期からコツコツと初めておくことがキレイへの近道ですね♡
自信に満ちた状態で結婚式当日を迎えましょう^^
AS-AG0001-211130-02