こんにちは!ブライダルアドバイザーのEmikoです♪
今日も、ウェディングプランナーの経験や自身の結婚式での経験を交えながら「日々頑張るプレ花嫁さんのお力になりたい!」その一心で、お役立ち情報を配信していきます!
今回のテーマは「最後まで抜かりなし!送賓時の演出アイデア特集」です!
披露宴のおひらき後は、会場の入り口で新郎新婦と両家の親御様がゲストをお見送りするのが定番ですよね。
今回はそんな送賓シーンに是非おすすめしたい演出をいくつかご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです♩
見出し
披露宴「送賓シーン」のキホン
「送賓」とは、新郎新婦と両家の親御様が会場の前に立ち、招待したゲストに挨拶をしながらお見送りをすること。
送賓では、お礼の気持ちを込めてプチギフトを配ることが多くなっています。
送賓にかける時間は、ゲスト一人につき20~30秒程度が一般的。
あまり時間をかけ過ぎてしまうと、出入り口が混雑したり後ろのゲストを待たせてしまうことになるので注意が必要です。
そのため、送賓シーンでギフトを配る際や何か演出を行う際には、できるだけスムーズに進行できる内容を検討するようにしましょう。
また、会場によって送賓スペースは限られているため、事前にどれくらいのスペースが利用可能かも確認しておくと安心ですね。
送賓時におすすめの「お見送り演出」アイデア7選
1.「ギフトマルシェ」形式で好きなものを選んでもらおう
引菓子やプチギフトなどの一部を「選択式」にして好きなものを持ち帰っていただくというのが「ギフトマルシェ」!ゲストが欲しいものを自由に選べるなんて・・ 革命的なおもてなしですよね♩
披露宴中に前もってギフトのラインナップの紹介をしておくと、お見送りの際にスムーズにチョイスしてもらえるのでオススメです。
2. 当日撮影した写真がもうここに?!スピード現像でサプライズプレゼント
結婚式で撮影した写真をおひらきまでに現像してご用意!ゲストに自分が写っている写真を是非持って帰ってね!とアナウンスしましょう♩
チェキなどを持ち込むのも◎、プロのカメラマンに対応してもらえるかなどは式場に確認してみましょう。
3. プチギフトと共に手紙を添えて・・
プチギフトと共に、ゲスト一人一人へ宛てた手紙をお渡し。大人数パーティーならレターツリーのようにお洒落に飾り付け、ゲストに自分宛ての手紙を見つけてもらいましょう。少人数パーティーであれば直接手渡しもできそうですね。
帰り道や自宅に着いてから、ゆっくりと読むことができる手紙。きっと喜んでもらえますよ♩
4. 何が出るかお楽しみ!ガチャポンで渡すプチギフト
昔懐かしいレトロなおもちゃ「ガチャポン」を結婚式の演出として用意したら、こどもから大人まで盛り上がりそう!小さなお菓子などを入れて、何が出るか分からないプチギフトにすると楽しいですよね♩
ガチャポングッズは、レンタル可能な専門店があるのでチェックしてみてくださいね。
5. 固定カメラに向かってゲストからの一言メッセージをもらおう
披露宴中にカメラマンがゲスト席を回り、カメラに向かってメッセージをもらうというのはよく見かけますよね。ただそうするとちょっと小恥ずかしい気がして遠慮気味なメッセージになってしまうこと、ありませんか?
送賓スペースに固定カメラを用意できれば、グループごとで撮ることもでき、当日の感想を述べてもらったり、わいわい楽し気なメッセージ動画になりそうですよね♩
6. まるで縁日!駄菓子つかみ取り演出
送賓スペースに駄菓子つかみ取りスペースを準備するというアイデア。可愛らしい袋を用意して詰め放題形式にするのも◎ですね。
甘いモノ、しょっぱいモノ、レトロなおもちゃなど様々用意すれば、子どもから年配の方まで縁日のような気持ちで楽しむことができそう!
7. 順番待ちゲストも飽きさせない動画を放映して
大人数パーティーだとおひらき時披露宴会場から出るまでの待ち時間が発生することも。そんな時間も飽きさせないために、会場のスクリーンに動画を流しておきましょう。
エンディングムービーをリピートしておくのも◎、結婚式までの準備期間の新郎新婦の様子をムービーにしたものを放映するのも楽しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したアイデアは、ゲストが会場から退出していくその瞬間まで楽しんでもらいたい!喜んでもらいたい!そう考えるカップルさんにオススメですよ!
おふたりもゲストも笑顔溢れる送賓シーンになったら素敵ですね✨
参考になれば幸いです😊
文/Emiko(コラムニスト)