
こんにちは!ブライダルアドバイザーのEmikoです♪
今日も、ウェディングプランナーの経験や自身の結婚式での経験を交えながら「日々頑張るプレ花嫁さんのお力になりたい!」その一心で、お役立ち情報を配信していきます!
今回のテーマは「悩ましい『結婚式BGM』どうやって決める?」です。
披露宴中の会場で流れる音楽。パーティーの雰囲気やプログラムを盛り上げる重要な要素ですよね。
近年BGMにもとことんこだわるカップルさんが増えています♩
今回は、披露宴をより一層素敵な空間に仕上げるための「BGMの決め方」を、卒花さんの実例も交えながら解説したいと思います!
参考になれば嬉しいです♡
結婚式BGMの決め方アイデア
披露宴の雰囲気を作り上げる『BGM』。どのような決め方があるでしょうか?
1. とにかくふたりの“好き”を詰め込む
好きな歌手やジャンルなど、とにかくふたりの好きなものを詰め込むのもひとつ。
特に入場シーンは、ふたりが登場する直前から曲がかかり「ふたりらしさ」を一番表現できる瞬間。
ゲストの期待感も最高潮に♩
2. シーンに合わせた選曲で“ムード”にメリハリを出す
披露宴にはプログラムがあります。とにかく楽しんで欲しい演出、感動的なシーン、、
シーンごとに曲調をガラリと変えることで、全体にメリハリが出て◎
3. 参列者の顔ぶれに合わせた曲を選ぶ
例えば、クラブミュージックのような激しいテイストの曲が好きだとしても、その場に目上のひとや年配のゲストが多い場合には、多少控えた方がよいことも。TPOに合わせた選曲をしましょう。
4. 「カフェミュージックテイスト」で歓談を邪魔しない雰囲気に
かけたい曲が特に無い・・という方は、カフェで流れているようなお洒落で落ち着きのあるカフェミュージックを選ぶのも◎
歓談タイムを邪魔しないBGMで、ゲストの過ごしやすさにも配慮♩
5. 「ラブソング」「結婚ソング」で統一してHAPPYオーラ満点に
BGMにもテーマ性があると、不思議と気分が乗ってくるもの♡
“出会った頃”によく聞いていたラブソング、有名な“結婚ソング”など・・ 結婚式らしい選曲で統一するのも素敵ですよね。
参考になる♡卒花さんのBGM事例集
実際に結婚式を終えた先輩花嫁さんたちのアイデアをのぞき見♡
参考になるものばかりです♩

■こちらのBGMリストを教えてくれたのは
☞ Instagram @ht__0211 さま
■こだわりポイントなどはありますか?
☞ 【BGMリストの見方】
main(オープニング、新郎挨拶、乾杯、シャンパンタワー×2、新婦中座、新郎中座、再入場、花束贈呈、退場)
others(歓談)
game(ゲーム①、ゲーム②、優勝者へ贈呈)
movie(オープニング、プロフィールムービー、両親への手紙、退場)
【こだわり】
・選曲方法は私自身が聞いていた曲を基に選びましたが、その中でも、洋楽や邦楽は共に歌詞が結婚式に合うものか、曲調も結婚式に合うか、それでいてみんなが知っている、又は、友人の〇〇は盛り上がってくれるだろう、と、色々想像しながら選曲しました。
曲順は担当スタッフさんとこの時はこれ、というようにアドバイスをいただき話し合いながら決めました!
・オープニング曲は絶対にこの曲と決めていたのですが、ISUMになく、楽曲リクエストを送ると、なんと動画に差し込みNG(複製不可)ということが発覚・・・。それでもこの曲で入場したいという気持ちがあり、会場に頼み、動画は無音で会場からBGMとして流す荒業を使いました。(聞き入れて下さったこと、タイミングばっちりだった会場には感謝しかありません・・・。)
・エンディングは会場にて作成のお願いしたのですが、こちらの曲もISUMになく、それでもこれをかけたいと、主人に懇願して、笑 個別でJASRACと日本レコード協会に申請と申請料を払ってかけました笑

■こちらのBGMリストを教えてくれたのは
☞ Instagram @19s_wd さま
■こだわりポイントなどはありますか?
☞ 【BGMリスト】
My Life Would Suck Without You / Kelly Clarkson
Girlfriend / Avril Lavigne
Runaway Baby / Bruno Mars
Marry You / Bruno Mars
Sugar / Maroon 5
Another Day of Sun / La La Land
100万回の「I love you」 / Rake
トリコ / Nissy
Story of My Life / One Direction …★
Wherever you are / ONE OK ROCK
C’mon, C’mon / One Direction
Permission to Dance / BTS
アイノカタチ / MISIA
愛を込めて花束を / Superfly
Wasted Nights / ONE OK ROCK
★…プロフィールブックの画像では「Story of My Life / One Direction」となっていますが、実際に流した曲は「C.h.a.o.s.m.y.t.h. / ONE OK ROCK」でした。(プロフィールブック完成後に曲変更がありました。)
【お気に入りポイント/こだわり】
洋楽を多めにしたことで結婚式がおしゃれな雰囲気になって気に入っています♩
“序盤はノリのいい明るい音楽”
“終盤は落ち着きのある感動的な音楽”
というように、シーンごとの気分や心情に合わせた曲調の音楽を選び新郎新婦やゲストの気持ちを高める工夫をしたことがこだわりです✨

■こちらのBGMリストを教えてくれたのは
☞ Instagram @aaw.dding さま
■こだわりポイントなどはありますか?
☞ 邦楽、洋楽、クラシックなどジャンル問わず音楽が大好きで、人生の中でいい曲に出会うと、自分の結婚式でこれは流そうと心に留めておきながら生きてきました。
家族との思い出の曲や、思春期に人生の支えになった曲、惚れ込んだ曲をたくさん詰め込みました。
迎賓の2曲目で使う「カルメン~ハバネラ」は母と親子でフラメンコを習っていたときに踊った曲です。
披露宴の始まりはonly time やroyalsで、落ち着いた上品な式を演出したかったので選びました。
どちらも式で絶対に使いたいと10代の頃から思っていた曲です。
乾杯の曲、friend like me は大好きな映画アラジンの曲で、ここから落ち着いた式から一気に楽しく盛り上がるフランクな式にしたくて選びました😊
盛り上がる曲といえば、私の中ではこの曲です。
会場がイギリスの邸宅をイメージした式場のため、曲も英国のものに合わせようと思い、ハリー・ポッターやダウントン・アビーの映画の曲も歓談用BGMに。
毎年家族でハリー・ポッターを映画館で見ていたことを思い出してほしいという思いも込めています。
式後半からはエキゾチックさを出したくて、アフリカのアーティストDie Antwoordの曲で再入場。
後半は盛り上がる有名な曲をたくさん詰め込みました✨

■こちらのBGMリストを教えてくれたのは
☞ Instagram @ns__wd13 さま
■こだわりポイントなどはありますか?
☞ 私たちの結婚式のテーマは、季節的にも「お花見」でした。
コロナ禍で中々会えなかった、友人や親族たちが、私たちの結婚式を通して、桜を愛でながら、和気藹々と談笑する。そんな素敵なお花見のBGMは、邦楽をメインに選びました。
友人や家族との思い出の曲もチョイス。音楽を聞いた時に当日を思い出してもらえたら良いなと思っています✨
■こちらのBGMリストを教えてくれたのは
☞ Instagram @ifami__wd (わたし(筆者)です。笑)
■こだわりポイントなどはありますか?
☞ 私たちは親族のみの少人数婚だったので、全体を通して意識したことは『自分の世代や好きな曲ばかりよりも、年齢問わず分かる曲、みんなの気持ちが明るくなる曲♩』です。
主人には「音楽くらい自分の好きなものでいいんだよ?」と言われ「確かに。笑」とは思ったのですが、“ひとりたりとも置いてけぼりにしない”楽しさと過ごしやすさを大切にしたかったのでこのようなチョイスとなりました😊♩
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こだわりを詰め込んだ披露宴。BGMにも“ちょっとした一工夫”を加えれば、より一層理想の空間に仕上がるかも♡
是非参考にしてみてくださいね♡