
こんにちは!ブライダルアドバイザーのEmikoです♪
今日も、ウェディングプランナーの経験や自身の結婚式での経験を交えながら「日々頑張るプレ花嫁さんのお力になりたい!」その一心で、お役立ち情報を配信していきます!
今回のテーマは「あなたは何にする?フラワーシャワー以外の○○シャワー!」です♩
「おめでとう!」「幸せになってね!」そんな声と共に、たくさんのフラワーシャワーの祝福を受ける新郎新婦の姿。
日本のみならず世界中で「結婚式と言えばこれ!」と、思い浮かべる方が多いワンシーンでしょう。
そんな結婚式らしい「フラワーシャワー」の演出ですが、実は“お花以外のモノ”で行う方法もあるんです!
今回は、オーソドックスなお花を使ったもの“以外”のアイデアをご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです💐
フラワーシャワーの意味とは?

「フラワーシャワー」とは、挙式が終わったあとチャペルから出てくる新郎新婦に対してゲストが花びらをまき、花びらを浴びながらふたりが歩いていく演出のこと。
舞いあがる花びらの中を歩く新郎新婦がより一層幸せそうに見える、祝福ムードたっぷりのワンシーンです。
フラワーシャワーの起源は諸説あると言われていますが、最も有力な説は古代ローマにさかのぼります。
かつて古代ローマでは、「麦」が豊かさの象徴とされており「新郎新婦が食べるものに困らないように」「子宝に恵まれますように」という願いを込めて、新郎新婦に小麦を振りかけていました。
その後、小麦から米を使った「ライスシャワー」に変わり、現在のフラワーシャワーの形へと変化していきました。
また、フラワーシャワーには、花の香りで「悪魔や災難を祓う」という意味や、高いところから降り注ぐ花びらを「高いところから降ってくる幸せ」に見立て、繁栄を願うなどの意味も込められているのだそう。
フラワーシャワーは大切なゲストに参加してもらうことで成り立つ演出。
新郎新婦とゲストの距離感が近く一体感が生まれ、緊張していた新郎新婦も自然と表情がほころびます。
「幸せになってね!」という想いと共に降り注ぐ無数の花びらが美しく、世界中で愛される演出のひとつです✨
フラワーだけじゃない!○○シャワー一挙ご紹介!
「フラワーシャワー」はその名の通り「花びら」のイメージがありますが、実は色々なものを使って行うことができるんです!
ウェディングのコンセプトやテーマカラー、季節などに合わせてセレクトするのもgoodですよ✨
それでは、そんな魅力溢れるフラワーシャワーを「花びら以外」で行うアイデアをいくつかご紹介したいと思います!
- ■リーフシャワー


その名の通り、花びらではなく「葉っぱ」を使った演出です。
ガーデンウェディングやグリーンやホワイトを基調としたブーケとの相性が抜群で、ナチュラルな雰囲気のウェディングがお好みの方にぴったりです。
秋のウェディングであれば「紅葉の葉」を使うのもオススメ!一気に季節を感じられる演出になりますね。
- ■スノーシャワー
季節感を大切にしたければ、冬のウェディングには「スノーシャワー」がオススメ!
通常のフラワーシャワーに「雪の結晶」を混ぜるんです!雪の結晶の形の穴あけパンチで手作りする方が多いよう。
雪の結晶がハラハラと舞う様子はとても美しく、冬のウェディングらしいテーマ性のある演出になりますね!
- ■バブルシャワー


バブルシャワーは「シャボン玉」を使用した演出。
ゲストに優しくフゥ~ッと吹いてもらうか、バブルガンを使ってちょっぴり遊び心をプラスするか、叶えたいイメージで方法を選ぶといいですね✨
宙を舞う大小様々なシャボン玉の中を歩く姿は写真映え抜群!美しく幻想的な写真が残せますよ。
小さなお子様ゲストの多い挙式では特に喜ばれるでしょう。
- ■フェザーシャワー
出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/goovice/y435.html?sc_i=shopping-pc-web-result-item-rsltlst-img
フェザーシャワーは「羽」を使用した演出です。
羽はとても軽いため、フワフワとゆっくり舞い降りてくれるのが特徴。フラワーシャワーをもっとロマンチックなワンシーンにしたい!という方にオススメです。
- ■折り鶴シャワー


折り鶴シャワーはその名の通り「折り紙で作った鶴」を使用します。
折り鶴には、結婚、平和、長寿、などの意味があるため、昔から縁起の良いものとされています。
日本の伝統である折り鶴は、ふわりと舞うシーンのみならず、足元に散らばる様子までフォトジェニック!
特に和装ウェディングにぴったりですね。
- ■コンフェッティシャワー×スパイダーシャワー


ここ数年、フォトウェディングを中心に人気急上昇中の「コンフェッティ」は、紙吹雪を舞い上がらせるアイテムのこと。
コンフェッティ演出は、誰もが自然と笑顔になれる“パーティー感”が魅力。
ここではそのコンフェッティに、更に細い紙テープが舞う「スパイダーシャワー」をプラスする演出をオススメ!
キラキラでカラフルなコンフェッティ&スパイダーシャワーを花びらにかわって使用すれば、より一層華やかでHAPPYオーラ満点!!
まるで海外ウェディングのような、とっても絵になるワンシーンになりますよ✨
まとめ
いかがでしたでしょうか?
定番のフラワーシャワーとは一味違う魅力を持った演出がたくさんありましたね。
当日のコンセプトや衣装に合わせて考えるもよし、「写真映え」を意識して選ぶのもよし◎
わたし(筆者)自身は、一般的なフラワーシャワーにしたのですが、フラワーシャワー演出はみんなの自然な笑顔とハラハラと舞う花びらが映画のワンシーンのように美しくカメラにおさめられていて、まるで時を止めて幸せな瞬間を閉じ込めたもののように見えました✨
おふたりのイメージにあうアイテムをチョイスして、思い出深い演出になると良いですね!
祝福を受けるおふたりと見守るゲストが最高の笑顔になれますように✨
文/Emiko(コラムニスト)