こんにちは!「ハピネスな結婚式のためのブライダルアドバイザー」石川です♪

今日も新郎新婦様のより身近な存在として皆様の参考になる記事をお届けいたします。

今回は、「オンラインを取り入れた結婚式のご祝儀」について!

新型コロナウィルスにより結婚式にもオンラインを取り入れる方が増えてきましたよね。

そこで気になるのがご祝儀をどうしているのか。

フルでオンライン結婚式をする方もいれば、会場にいる方と自宅から参加の方がいる場合もあるかと思います。

料理や引き出物はないけどご祝儀は同じ金額?それともいらない!?

実際に開催した新郎新婦様やオンラインにて結婚式に参加された方々にご祝儀事情を伺ってみました。

お金の事となると状況や関係性によっても迷うところではありますが、今後開催予定や参加予定の方に少しでも参考にしていただけますと嬉しいです♪

【オンライン結婚式のご祝儀事情】

オンラインを取り入れた結婚式について、今回も花嫁さんにアンケートをお取りしました。

まだまだ導入している方の数は少ないですが、思ったより多くの方がリアルとオンラインを使って結婚式を行われていました。

新郎新婦として開催した方と、ゲストとして参加された方にご祝儀事情を伺いました。


<新郎新婦として開催>

・ご祝儀はいただく?

 YES・・・13%

 NO・・・87%

 (オンライン結婚式を行った15名の回答)

<ゲストとして参加>

・ご祝儀は渡した?

 YES・・・46%

 NO・・・54%

 (オンライン結婚式に参加した13名の回答)


オンラインでの開催の場合やオンラインでご参加いただく方にはご祝儀はいただかないと決めている新郎新婦の方が圧倒的に多いようですが、ゲストの方に関してはお渡しした方とそうでない方が半数くらいに分かれていました。

では、どのような形でお渡ししているのでしょうか。

新郎新婦・ゲスト、それぞれにご祝儀についてのお話を伺ってみました。

  【主催した新郎新婦に聞きました!】

さて、オンラインでの結婚式を行った新郎新婦の皆さんはご祝儀に関してどのような考えで開催したのでしょうか。

以前もご協力いただいた花嫁の皆さんに、ご祝儀はどのようにしたのか、改めてインタビューしてみました。

(この方々の結婚式の様子は過去の記事をご覧ください♪)

@ar1123teamf

私たちはご祝儀は頂かない方針でした。

会費無し!

移動無し!

服装自由!(過度な露出だけ控えてね(笑))

を謳って、自作のウェディングHP案内文・ブログ、お知らせメールにて連絡しました。

しかし、一部のゲストから結婚式前後に書留でご祝儀をいただいたり、お祝いの品をいただきました。

お祝いいただいた方々には、金額別にギフトを送りました。

@nd0508_azusa

ご祝儀は任意でいただきました。値段も任意です。

web招待状でご祝儀を振り込めるようになっていて、(外部の口座に入金して、後日手数料を引いた分がまとめて自分の口座に振り込まれるシステム)そこに補足でご祝儀は任意ですと記し入金してもらいました。

ご祝儀を3万円以上入れてくださったゲストの方に、お料理と乾杯酒・挙式後に引き出物を送りました。(みなさん1万円以上ご祝儀を入れてくださっていたので、全員に席札とプチギフト・席次表を送りました。)

@sachi.wd

インスタLIVEだった為ご祝儀は頂いて無いです。

m__wdd

ご祝儀は頂かなかったです!

オンラインで満足におもてなしができるかどうか分からなかったので頂くのはやめようと話し合いました!

@ayu_k.wedding

インスタライブで自由に見てもらえる形にしたので、お祝儀は特にもらってません。

ご祝儀は基本的には辞退されている方が多いようですね。

インスタライブや披露宴の一部のみ配信された方も中にはいるようで、新郎新婦からの事前にアナウンスをしておくとゲストの方も迷わずご参加いただけそうですね^^

【ゲストとして参加された方に聞きました!】

お招きされた結婚式にオンラインにて参加されたゲストの方にもご祝儀をどうされたのか伺いました。

有無はもちろん、支払い方法やご祝儀なしだった場合どよのうな対応をされたのかもお話を伺いました♪

<ご祝儀あり>

・親族へのご祝儀でしたので、50,000円です。引き出物がオンライン結婚式の最中に宅配便で届きました?

・オンラインで参加するとしても、わたし的にはお祝いしたい気持ちがありますので、相場の3万はお渡ししたいです。お金は振り込みや今はネットでも支払いができますので、そのような形なりもしくわ、お祝いを送る形を取るかと思います♡

<ご祝儀なし>

・何かプレゼントを贈ろうと思っています♪

・家族婚で、その他の方はオンラインでお誘いいただきました。ご祝儀辞退などの案内は特になく。直接参加できるわけではないので、ご祝儀については欠席のときと同じように考えました。

・アマゾンのギフトカード一万円を送ってます。選んだ理由は、きっとお返しもいただくだろうことも想定すると、物よりも自由に好きなことに使える実用的なギフトのほうがもらう側はよいだろうと思ったからです。自分のときも物をもらうのは嬉しいのですが、結局お返しで金銭的に出費が厳しいなと感じた経験からです。

・これからオンラインでの参加予定です。ご祝儀はあらかじめ無しとのことでしたが、何かプレゼントを送ろうかなと思っています。

・ご祝儀はオンライン参加する段階では請求されなかったのですが、その後個人的にあったときに3万お渡ししました?どのみち結婚式で渡すために用意していたものなので?

・オンライン切り替えはわりと直前の話だったので、実費もかかっているだろうし、3万円包む予定です。(友人です)

式が終わって二人で会うときにお渡ししようかと思います。半年後の自分の式にも呼んでいるし、バランスもあるかなと…!

また、オンラインだからこそのこんなお悩みや不安もありました。

<お悩みその①>

送られてきたサイトで金額を指定して、後日入金という感じでした。

相場も分からず、誰が出席するかどうかも分からなくて相談できなかったので、普通に結婚式に出席するなら、友人だと3万円だから、オンラインで料理がでないことを差し引いて1.5万円かなと。

新郎新婦からの指定はありませんでした。

もうすでに終わっていますが、1.5万円は妥当だったのか、多かったのか…悩むところです。

やはり、新郎新婦からはご祝儀の指定はなかったという方も多く、ご祝儀とは別のかたちでプレゼントをお渡しされた方も多いようです。

最後のお悩みも、通常であればお食事や引き出物がありますが、オンラインで特にそういったものがないとなると果たしていくらが妥当なのか…。

金額指定がないからこそ悩まれると思いますが、結婚式の形も多様化していくように、お祝いの手段も様々で良いのではないかと個人的には感じています^^

一般的なご祝儀の金額を渡すもよし、上記の方のように「これくらいかな?」といったご自身の見解で判断されるもの良いかと思います。

ご自身のお祝いの形を確立していくことも、コロナ禍の結婚式や今後の結婚式の新しい在り方になっていくのかもしれませんね。

新型コロナウイルスによる制限が少しずつ緩和し、また皆さんが集まれる結婚式がたくさん行えるようになることを願っています!

オンラインの結婚式でもハピネスな結婚式を創っていきましょう♡

文/石川彩夏(ブライダルアドバイザー)

AS-AG0001-220118-01