
こんにちは!ブライダルアドバイザーのEmikoです♪
今日も、「日々頑張るプレ花嫁さんのお力になりたい!」その一心で、お役立ち情報を配信していきます!
今回のテーマは、「結婚式、入籍日にぴったり♡2023年縁起の良い日まとめ♡」です。
結婚式や入籍日といった“記念すべき日”を、これから決める皆さん!是非参考にしてみて下さいね♪
どうやって決める?大切な記念日
結婚式や入籍日といった「記念日」の決め方は一つではありません。
ここでは、オススメの決め方をいくつかご紹介します!
おふたりの「特別な日」で選ぶ
「交際をスタートした日」「プロポーズされた日」「どちらかの誕生日」など、
もともと特別だった日を選べば、より一層「specialな記念日」になるはず♡
“〇〇の日”“語呂合わせ”など「覚えやすい日」で選ぶ
「夫婦の日」(2/2)、「サンキューの日」(3/9)、「永遠(とわ)の日」(10/8)、「いい夫婦の日」(11/22)など、語呂で覚えやすい日を選べば忘れにくいうえに、おふたりらしさも出せて◎
バレンタインデーやホワイトデー、クリスマスといった、街全体が盛り上がりを見せるシーズンを記念日に選ぶのも、ワクワクしますよね。
また、毎年祝日になる日を記念日にして、記念日デートに行きやすくする!なんていうアイデアもあります♡
「縁起の良い日」で選ぶ
縁起が良いとされる「吉日」をいくつかご紹介します。
【六曜(ろくよう)/六輝(ろっき)】
「大安(たいあん)」…「大いに安し」の意味をもつ大安。一日を通して吉日なので、結婚式や結納は大安に行われることが多いです。
「友引(ともびき)」…大安に次ぐ吉日とされ、慶事では特におすすめと言われています。
昼は凶。午前、夕方、夜は吉。「幸せのおすそ分け」という意味で、結婚披露宴の引出物を発送する人も!
「先勝(せんしょう/さきがち)」…「先んずれば即ち勝つ」の意味で、万事に急ぐことが良いとされるため、午前が吉で午後が凶。午前中から式を始めれば午後になってもOKと言われています。
「先負(せんぷ/さきまけ)」…「先んずれば即ち負ける」の意味で、万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされています。午前は凶、午後は吉。
「赤口(しゃっこう/しゃっく)」…午の刻(午前11時頃から午後1時頃まで)のみ吉。それ以外は凶とされています。
「仏滅(ぶつめつ)」…「仏も滅するような大凶日」の意味。または、「物滅」として「ものを失う」の意で凶と言われます。六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀は忌む習慣が。ただし、終日凶とする説と、午後は縁起がよいとする説に分かれるようです。
【一粒万倍日(いちりゅうまんばいび/にち)】
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)とは、「一粒(ひとつぶ)の籾(もみ)が、万倍にも実る稲穂になる」という意味から、新しいことを始めるのに最適な吉日とされています。
【天赦日(てんしゃび/にち)】
天が万物の罪を許す日で、大安よりも縁起のよい日とされ、その日に始めた事は何事もうまく行くといわれています。年に数回(5~6日)しか訪れません。
【母倉日(ぼそうにち)】
「母が子を育てるように、天が人を慈しむ」とされる縁起が良い日。 お祝い事に適した日とされており、結婚式や入籍、引っ越しなどを行うと大吉と言われています。
【天恩日(てんおんにち/てんおんび)】
“天の恩恵を受ける日”とされ、人生の転機やそれにつながる行動によいとされています。
また天恩日には必ず5日連続でやってくるという特徴があり、吉日が続く期間として知られています。
【大明日(だいみょうにち)】
天地が開け、隅々まで日の光で照らされることを意味し、慶事や吉事によいとされる日。また、引っ越し、旅行など、移動に関わることや普請にもオススメの日。
【甲子(きのえね/こうし)の日】
60日に一度の周期でやってくるこの日は、物事を始めると長続きすると言われる吉日で、十刊(じっかん/中国で用いられる数字)のはじまりの数である「甲」と、十二支の最初の動物”ねずみ”を意味する「甲」を組み合わせたもの。甲子の日にスタートさせた物事は「良い運気と流れを持ち続けながら発展していく」とされています。
ズバリ!2023年縁起の良い日はいつ?
2023年縁起の良い日が複数重なる吉日はこちらです♪
【1月】
1月3日(火)【大安】大明日・母倉日
1月6日(金)【友引】天赦日・一粒万倍日・天恩日・甲子の日
1月9日(月)【大安】一粒万倍日・天恩日
1月12日(木)【友引】大明日・母倉日
1月15日(日)【大安】大明日
1月18日(水)【友引】一粒万倍日
1月21日(土)【大安】一粒万倍日・大明日・天恩日
1月23日(月)【友引】天恩日・母倉日
1月26日(木)【大安】大明日
1月29日(日)【友引】大明日
【2月】
2月10日(金)【友引】母倉日
2月13日(月)【大安】大明日
2月16日(木)【友引】大明日
2月20日(月)【友引】大明日・天恩日
2月23日(木)【大安】天恩日・母倉日
【3月】
3月1日(水)【大安】一粒万倍日・大明日
3月4日(土)【友引】大明日
3月7日(火)【大安】天恩日・母倉日・甲子の日
3月10日(金)【友引】天恩日
3月13日(月)【大安】大明日
3月16日(木)【友引】一粒万倍日・大明日
3月19日(日)【大安】母倉日
3月22日(水)【友引】大明日・天恩日
3月25日(土)【大安】大明日・天恩日
3月28日(火)【友引】一粒万倍日
3月31日(金)【大安】母倉日
【4月】
4月6日(木)【大安】母倉日
4月12日(水)【大安】一粒万倍日
4月15日(土)【友引】一粒万倍日
4月18日(火)【大安】大明日・母倉日
4月22日(土)【大安】大明日・天恩日
4月25日(火)【友引】天恩日
4月28日(金)【大安】大明日
【5月】
5月1日(月)【友引】大明日
5月7日(日)【友引】天恩日
5月10日(水)【大安】一粒万倍日・天恩日
5月13日(土)【友引】大明日
5月19日(金)【友引】大明日
5月21日(日)【大安】一粒万倍日・大明日・天恩日・母倉日
5月24日(水)【友引】大明日・天恩日
【6月】
6月2日(金)【大安】一粒万倍日・母倉日
6月5日(月)【友引】天赦日
6月14日(水)【大安】母倉日
6月17日(土)【友引】一粒万倍日・大明日
6月18日(日)【大安】大明日
6月21日(水)【友引】大明日・天恩日
6月24日(土)【大安】天恩日
6月27日(火)【友引】大明日
6月30日(金)【大安】大明日
【7月】
7月6日(木)【大安】天恩日
7月9日(日)【友引】天恩日
7月12日(水)【大安】大明日
7月20日(木)【友引】大明日・天恩日
7月23日(日)【大安】一粒万倍日・大明日・天恩日・母倉日
7月26日(水)【友引】一粒万倍日
【8月】
8月4日(金)【大安】天赦日・一粒万倍日・母倉日
8月7日(月)【友引】一粒万倍日
8月10日(木)【大安】一粒万倍日
8月17日(木)【友引】一粒万倍日・大明日・母倉日
8月20日(日)【大安】大明日・天恩日・母倉日
8月23日(水)【友引】天恩日・母倉日
8月26日(土)【大安】大明日・母倉日
8月29日(火)【友引】一粒万倍日・大明日・母倉日
【9月】
9月1日(金)【大安】母倉日
9月4日(月)【友引】天恩日 母倉日
9月7日(木)【大安】天恩日 母倉日
9月10日(日)【友引】大明日 母倉日
9月13日(水)【大安】母倉日
9月18日(月)【大安】一粒万倍日 大明日 天恩日
9月21日(木)【友引】大明日 天恩日
9月30日(土)【大安】一粒万倍日
【10月】
10月17日(火)【大安】天赦日
10月20日(金)【友引】大明日・天恩日
10月26日(木)【友引】母倉日
10月29日(日)【大安】大明日
【11月】
11月4日(土)【大安】天恩日
11月7日(火)【友引】大明日・母倉日
11月10日(金)【大安】大明日・母倉日
11月17日(金)【友引】大明日・天恩日
11月20日(月)【大安】大明日・天恩日
11月23日(木)【友引】一粒万倍日・母倉日
【12月】
12月5日(火)【友引】一粒万倍日・母倉日
12月8日(金)【大安】一粒万倍日
12月13日(水)【大安】大明日
12月16日(土)【友引】母倉日
12月19日(火)【大安】一粒万倍日・大明日・天恩日
12月28日(木)【友引】大明日・母倉日
12月31日(日)【大安】一粒万倍日
おわりに
いかがでしたか?♡
結婚式や入籍日は、「ふたりで一緒に決めることができる」記念日。
縁起のいい日を選んで“運気”まで味方につければ…
記念日が来る度HAPPYが訪れるかも♡
文/Emiko(コラムニスト)